100g以上のドローンは機体登録義務化へ

2022年6月20日以降、航空法改正により100g以上のドローンは機体ごとの登録が必要になります。6月20日以降は登録のないドローンは飛行させることが出来なくなります。これまで航空法による飛行規制の対象外だった小型タイプも含まれますので注意が必要です。2021年12月20日から事前登録受付が開始になります。

 なぜ機体の登録が必要になるのか?

登録制度施行の背景について航空局の機体登録ポータルサイトより下記の通り記されています。

近年、無人航空機(ドローン・ラジコン機など)の利活用が急増している一方、無人航空機が関連する事故や、必要な安全性の審査を経ずに無許可で飛行させる事案が頻発しています。このような状況を踏まえ、事故等の原因究明や安全確保上必要な措置を図る上で、無人航空機の所有者情報等を把握する仕組みを整備するため、航空法改正に基づき登録制度が施行されます。この法改正によって、2022年6月以降、無人航空機の登録が義務化され、登録されていない無人航空機を飛行させることはできなくなります。

無人航空機登録ポータルサイト – 国土交通省 (mlit.go.jp)

200g未満のドローンは無人航空機を飛行させる際の航空法に適用されていません。そのため、誰でも手軽に購入することができ、安易に屋外で飛ばすことができます。しかし、軽い機体というのは風に弱くバランスを崩しやすく落下しやすい特徴がありますのが屋外での飛行は注意が必要です。手軽さがゆえに事故はなかなか減らないことが懸念されるようになりました。

2015年頃に新幹線の線路脇に200gの機体が落下したという事故が発生しました。点検中に機体が見つかり、幸い接触事故には至りませんでした。操縦者は後に出頭し軽犯罪法違反の疑いで書類送検されました。このように、趣味用のトイドローンであっても十分事故につながる可能性があるため今回機体登録の義務化が決定されました。

ポイント

  • 事故発生時における所有者把握のため
  • 事故の原因究明や安全確保のため
  • 安全上問題のある機体の登録を拒否し、安全を確保するため

 登録の手順

手順は以下の通り。

STEP 1 申請
オンライン又は書類提出にて行うことができます。2021年12月20日から可能です。

STEP 2 入金
申請後、納付番号等が発行されたら、申請に係る手数料の納付を行ってください。申請補法によって手数料、納付方法が異なりますので機体登録ポータルサイトをご参照ください。

STEP 3 登録記号発行
手続き完了後、登録記号が発行されます。登録記号を機体に記載するなどの方法で登録番号を機体に明記する。

 参照リンク

国土交通省無人航空機登録ポータルサイト
国土交通省航空局無人航空機Twitter
国土交通省無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール 
無人航空機登録ヘルプデスク
✆050-3181-8378
受付時間:平日午前9時から午後5時まで《土・日・祝・年末年始(12月29日から1月3日)を除く》

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP