アライアンスパートナーになるまでの流れ
DOSAではアライアンスパートナーを募集しています。DOSAでは受講生にご迷惑をおかけしないよう、画一化されたカリキュラムや服務規程を設け、日本全国どこでも質の高い講習を提供できることをモットーとしています。したがって、誰もが簡単にアライアンスパートナーになれるわけではありません。厳しい基準をクリアしたところのみがアライアンスパートナーとして活動を許されます。
Step 1: DOSA「産業用ドローン運用技能認定」の受講
DOSAの講習内容を知っていただくためにも必ず、DOSAの産業用ドローン運用技能認定を受講いただいております。別の団体の資格を所有されていたとしても、この部分の省略を行うことはできません。
Step 2: DOSAカリキュラムおよびの習得
DOSA認定校を目指される場合、Step 1で学んだことを繰り返し自学自習いただき、確実に身に着けていただきます。最低でも100時間は、復習の期間として実技練習・試験で学んだことを反復練習してください。
Step 3: DOSAパートナー認定試験・教官任用試験(技能試験・面接)
DOSAパートナー認定試験では、DOSAのアライアンスパートナーとしてスクール運営を確実に行っていける体制にあるかどうかのチェックを行います。最低でも1名の管理者と、2名以上の教官を必要とします。
教官任用試験については、技能試験と面接を実施いたします。DOSAとして各認定校のスキルレベル、カスタマー対応レベル等をきちんと把握・管理しておく必要があります。特に面接では服務規程までを含めしっかりと見極めを実施させていただきます。
Step 4: DOSA認定校としての活動開始
全てに合格しましたら、アライアンスパートナーとしての活動が認可されます。DOSA認定校としてご活動いただき、安全・安心な運用を広く多くの方々に広げていってください。
アライアンスパートナーになるために必要な費用
・産業用ドローン運用技能認定講習費:260,000円
・DOSA加盟金:100,000円
・DOSAテキスト初回分(10冊):30,000円
・スタッフポロシャツ初回分(10枚):50,000円
※上記価格は何れも税込価格となります。
アライアンスパートナーとしての費用
・DOSA年会費:30,000円
・DOSA認定証発行手数料:5,000円/件
・DOSAテキスト(10冊):30,000円 ※10冊単位での発注
・スタッフポロシャツ(10枚):50,000円 ※10枚単位での発注
※上記価格は何れも税込価格となります。