受講前にご理解頂きたいこと
まずは無人航空機に関する国の制度について、正しい理解をお願い申し上げます。
- 無人航空機技能証明制度とは
●一等無人航空機操縦士(一等資格)
有人地帯(第三者上空)での補助者無し目視外飛行が可能な技能を有することを証明する資格
●二等無人航空機操縦士(二等資格)
航空法で国土交通大臣の許可承認が必要とされている一定の空域や一定の飛行の方法のうち一部(人口集中地区、夜間、無人地帯での目視外、距離の確保)についての申請手続きが不要となる資格となります。
>> 無人航空機操縦者技能証明について(国土交通省HP) - 機体認証制度とは
>> 機体認証について(国土交通省HP) - 無人航空機技能証明と機体認証の関係
>> 無人航空機の飛行許可・承認手続(国土交通省HP) - 登録講習機関(国家操縦ライセンススクール)とは
「無人航空機操縦者技能証明」を取得しようとする方々に対し、無人航空機の飛行に必要な技能(知識及び能力)を付与するための、国が定める施設及び設備、講師等に係る要件を満たした民間業者を登録講習機関として登録する制度のことを指します。
>> 無人航空機操縦者技能証明等(国土交通省HP)
受講資格
- 満16歳以上であること。
- 技能証明申請者番号を取得していること。
- 規則第236条の47第1項の規定による別表第六に定められる身体検査基準に適合しないこと。
※運転免許証をお持ちの方は身体検査基準に適合と見なすことが可能です。
>> 詳細はこちら(国土交通省HP) - 航空法の規定による欠格事由に該当しないこと。
>> 詳細はこちら(国土交通省HP)
受講前にご準備頂きたいもの
入学申請書添付資料として次の書類等が必要となりますので、事前にご用意ください。
- 技能証明申請者番号の取得
- 本人確認書類(運転免許証、保険証、マイナンバーカード、旅券、学生証のいずれか)
- 経験者として受講される場合は、国土交通省ホームページ掲載団体発行の証明証等、経験者の証明ができるもの
- 住民票の写し(本籍地が記載されていること、6ヶ月以内に作成したものであること)
- 顔写真(縦:30mm×横24mm)